『DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件 』西尾維新
『DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件
』
西尾 維新 (著)
集英社 (2006/8/1)
-----[ あらすじ ]-----
大人気漫画「DEATH NOTE(デス ノート)」のノベライズ。
Lからの依頼を受け、FBI捜査官の南空ナオミは「ロサンゼルスBB連続殺人事件」の捜査を行うことになるのだが…。
-------------------
「DEATH NOTE」を、あの西尾維新が小説化したというので、とても楽しみにしていたのだが、どうやら期待しすぎていたようだ。
デスノートというユニークな素材を西尾維新がどのように料理するのかワクワクしていたのに、デスノートがストーリーにからむことはなかったよ…。
主人公はFBI捜査官の南空ナオミ。Lの依頼を受け、不可解な連続殺人事件の捜査を行うのだが、キラ事件の起こる約2年前のロサンゼルスが舞台なので、デスノートどころか、ライトも死神も登場しない。
どちらかというとL派の私だけれど、これには拍子抜け。
世界観も雰囲気も漫画版と共通点を感じる部分はあまりなかったので、全く別物と思って読んだほうが楽しめたんだろうなー。
犯行の動機や、なぜ密室にしたのかなど、面白いと思う部分も確かにあったので、ノベライズと思わずに読んだとしたら違った感想になったかも。
でも、漫画版を知らないと全く意味が分からない部分もあるしなぁ…。
漫画版「DEATH NOTE」に特徴的な理屈っぽくて詳細な推理は健在なのだが、これを延々と小説でやられると読むのが辛かったし、小説のテンポを悪くしているようにも思った。
ノベライゼーションって難しいのね。というのが一番の感想かも。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント