いんげんとさつま揚げの煮物
いんげんを使った料理で真っ先に思い浮かぶのが、これ。
さつま揚げと一緒に煮るだけの、どうということのない料理なんだけど、くたくたに煮えたいんげんも甘辛く煮えたさつま揚げもしみじみ美味しい。
煮汁を半分ほど残してあっさり味にしてもいいし、汁気が少なくなるまで煮てしっかり味にするとご飯の友にピッタリ。
さつま揚げはお好みのもので。
煮物に入れるなら、私はニンジンとゴボウが入っている「野菜天」というのが好きです。
--<材料メモ>--
いんげん 15~20本 (3等分くらいに切る)
さつま揚げ 2枚 (食べやすい大きさに切る)
だし 1カップ
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ1
みりん 大さじ1
---------------
材料をなべに入れ、沸騰したら弱火にしてふたをし、10分ほど煮る。
ふたを取り中火にして、煮汁が好みの量になるまで煮る。
煮汁を多めに残した場合は、火を止めてから、ふたをしたまま冷まして味をふくませる。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント